image photo

自由な暮らし、頼れるスタッフ、
美味しい食事と新しい仲間

image photo

こんなに楽しくなるの?
新しい仲間も出来ました。
毎日が新鮮です。

みんなが集う多彩な共用施設

麻雀ルーム
シアター・カラオケルーム
ビリヤードコーナー
囲碁・将棋室兼ゲストルーム

すっきりと爽快な温泉大浴場(泉源体:光明石 ®)

image photo

無意識に健康が
管理できています。
ここに住んで、以前より
元気になった気がします。

栄養士監修の居住者専用レストラン

朝食メニュー例
昼食メニュー例
夕食メニュー例

楽しく体力増進フィットネスルーム

image photo

私のために、気軽に
相談できる方がいます。
ひとりで不安になることが
なくなりました。

頼れる相談窓口コンシェルジュ
日々の健康サポート居住者専属看護師
image photo

地域の皆様もご利用頂ける
クリニック・調剤薬局を併設

シニアマンションは所有権があり、
売却や賃貸が可能で、
資産としての価値があります。

一方、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅は、利用権の購入や賃貸契約となるため、
一定期間内なら返還は受けられるものの、売買等はできず、資産価値はありません。

シニア向け分譲マンション

サンミットひたち野東
ステーションフロント

でかかるお金

初期
費用

①購入費用 :3,090万円(Aタイプ 47㎡・1LDK)

②諸費用:約150万円(現金購入の場合、ローン等の利用があると増額となります)

月額
費用

③月額管理費等:約7万円程度(食費は別途。固定資産税は考慮)

…10年間で諸費用150万円+管理費等840万円+10年後に売却をした金額と購入金額
3,090万円との差額が実質負担額となります。

一般的な有料老人ホーム
でかかるお金

初期
費用

①入居金:0~数千万円(お部屋の広さ 20~30㎡台)

※初期償却:入居金の20%前後(入居金が2,500万円なら500万円程度が償却される
※償却期間:10〜15年程度(10年で償却の場合、月々約17万円償却される

月額
費用

②月額費用:15~35万円程度(入居金額により変化)

10年間2,500万円(月額費用25万円とした場合)3,000万円 5,500万円

※上記例は一般的有料老人ホームでかかるお金については一般的な事例を基に記載しておりますが、特定の施設を指し示してはおりません。

ご購入者様の声
ご家族の方向けお金・安心Q&A

モデルルームで実際の暮らしや 雰囲気を体感でき、 HPにない情報を知ることができます。

見学をご希望の方は
こちら

物件に関する詳しい情報を掲載した冊子を郵送にてお送りいたします。

資料をご希望の方は
こちら(無料)

※掲載の写真は2020年12月、2021年1月に撮影したものです。